タバコの真実

喫煙するとアルツハイマー病になりにくくなる?の嘘

dementia
喫煙するとアルツハイマー病(認知症、痴呆)になりにくくなる?
 
 このようなことを聞いたことがある方もおられると思います。
 
 アルツハイマー病認知症ぼけ痴呆)の原因の一つで増え続けている病気です。
 
 確かに、1991年には、喫煙がアルツハイマー病の発生を減らすという研究結果(後ろ向き研究)が出ています(1)。その結果をもとに1994年には「タバコはボケを防止するか」という一般書も出版されました。その本は色々なところで取り上げられて、今でもそのように信じている方もおられるかと思います。
 
 前述の本は浜松医科大学の高田明和名誉教授が書かれた本ですが、その中で、「タバコを多く吸う人ほどアルツハイマー病になりにくいといえてしまうことになる」と書かれています。
 
 しかしその後、「喫煙はアルツハイマー病のリスクを高める」という大規模な信頼のおける前向き研究がいくつも発表されています (2)(3)(4)(7)。現在、医学的には喫煙はアルツハイマー型認知症の重要な危険因子ということが常識となっています (5)(6)。
 
 この記事では、アルツハイマー病と喫煙の関係について述べていきます。
 

日本人の研究(久山町研究) 

 海外のデータはたくさんありましたが、日本人のデータはあまりありませんでした。
 
 しかし、日本人の研究(久山町研究)でも、喫煙がアルツハイマー型認知症と脳梗塞などが原因の脳血管性認知症のどちらのリスクも高めることが報告されました(7)。

続きを読む

禁煙ファシズム論の終わり

The end of smoking fascism theory
『最近はタバコを吸えるところも減り、喫煙者は迫害されている。これは「禁煙ファシズム」だ』
 このようなことを誰かが言っているのを聞いたり、思ったりした喫煙者も多いのではないでしょうか?
 
 「禁煙ファシズム」とは、Wikipediaによると「喫煙を擁護する言論や表現が封殺されていると考える立場の者が、ナチス・ドイツが一時期行っていた反タバコ運動に絡めて、嫌煙権運動を過激であると非難して用いる言葉」のことだそうです。
 
  この記事ではこの論法について解説していきます。
 

禁煙ファシズム論の破綻

続きを読む